いつも朝は遅めの生活、、、
よって、なかなか行けない場所がある。
今日は、朝から動いていたので、念願の?!朝マックです!
そして、お仕事です。
マックとか行かないでしょ?なんて言われますが、全然!行きますよー!
吉牛だって行くし、ファミレスも行くし、魚民も、、、普段の食生活は至って普通です。
やっぱり、朝は少し早く起きて、ゆっくりしているとなんだか、気持ちがいい。
って、仕事を遅れそうになってしまいました。。。 (苦笑)
スポンサーサイト
2009/09/30(水) 14:10:59 |
グルメ
| トラックバック:0
| コメント:0
#66 トキオタヒーチの2008 @ ノーザンファーム Yearling 遠浅 馬体重:422.0kg 体高:149.5cm 胸囲:170.0cm 管囲:20.6cm (9/3) なかなか更新が進みませんが、時間を作ってアップしていきます。
本日は、ゼンノロブロイ産駒の1頭です。
父ゼンノロブロイは、SS系にしては少し硬めの体質で、軽い繊細さが少々足りなかったと思います。
そのため瞬発力には劣りましたが、かなりのパワーを持っていたので、一歩一歩の力強い走りが特徴的でした。
ただ、SS系の軽くて強い筋肉を遺伝子で持っているので、走る馬は確率の問題で出てくると思います。
クラブのシーズンズベストも力強いレースを見せてくれました。
走る仔は、父のパワーを生かす、骨格や体格にに恵まれたタイプになるでしょう。
少々体高が足りないので、小さく見えてしまいますが、骨に太さがあり、体から力強さを感じます。
父に似て、少々硬めの体質に出ていますが、ダートでも走れるようなパワーを持っていると思います。
芝も良さそうですが、兄弟もランザローテですので、軽めのダートに適性がありそうです。
体のバランスはとても良く見えますが、如何せん高さがないので、こじんまりした印象はあります。
どこまで成長できるのか、、、
その部分が大きな悩みの種となるでしょう。
2009/09/29(火) 14:29:33 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
9/06 -Cotes du Rhone Rouge Ceps Centenaires La Meme 1999 Domaine Gramenon (France/Rhone) 少しブルーベリーヨーグルトの香り、次第に熟したブラックベリーの甘い香り、
穏やかな酸ではあるが、非常にタニックで、ワイン自体は堅さがある。
キメが細かく、余韻やワインの奥行きを感じる。
完成度の高いワインで、あと5~10年と熟成させたいと思わせる1本です。
2009/09/28(月) 16:04:40 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
9/05 -Rosso di Montalcino 2000 La Fortuna (Italy/Toscana) 思った以上にワインが枯れている、、、
少し古い木、動物的なもの、フルーツ感が少し落ちてきている・・・。
若い方が良いのか、、、
これはボトル差なのか、期待しすぎたのか、少し残念な味わいでした。
2009/09/27(日) 16:02:52 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
仕事がちで、なかなかフクアリに行けない。
今日もスカパーで録画した試合を見ながら応援をする。
大きなプレッシャーを感じまくりで、がちがちの選手やコーチ陣、、、
考えすぎる、ボールはダイナミックに動くことはない。
見ている方まで苦しくなってくる。
試合に負けて、悔しいというのではなく、見ていて、ただただ苦しくて苦しく、心が折れそうになる。
頑張るだけではどうにもならないことがある。
気持の切り替えが必要、
例え負けたって、明日サッカーができなくなるんじゃないんだから、もっと気持ち良くできないものだろうか。
人は動いてんるんだから、もっと楽しく、大きくボールを動かすこと、
深く考えずに体を動かし、もっともっと感性を働かせ、子供のようにシンプルにチャレンジすること、
なにか大切なものを失っている。
ほとんどのシーズンが残留争い、M気質じゃないとやってられないジェフサポーター、
今年は今までになく辛いクライマックスシーズンになっています。
神様、どうか、勝利をください。
2009/09/26(土) 22:53:30 |
JEF UNITED
| トラックバック:0
| コメント:0
9/01 -Bourgogne Aligote 2006 Maison Kerlann (France/Bourgogne) -Chablis 2006 Maison Kerlann (France/Bourgogne) 少し前に試飲したケルランの違うワインです。
アリゴテとシャブリという酸に特徴のある白ワイン2本を抜栓しました。
アリゴテは、まあまあといったところでしょうか、、、
安いので文句はありませんが、これはカシスリキュールなどを足してキールにすると良いでしょう。
シャブリは、まずまずのワインで、シャブリらしいフリンティーなミネラル感が出ています。
フルーツがもう少し充実していると、もっと良かった思います。
バランスは悪くありませんし、ワインとしての質も十分だと思います。
9/03-04 休み
2009/09/26(土) 14:02:49 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
8/29 -N'Antia 2004 Badia di Morrona (Italy/Toscana) 前日と比較するため、イタリアの同価格帯のものを開けてみる!
こちらは、さらにパワフルな印象、ワインの色合い、香りも、タンニンも味わいも、、、
それでいて、トスカーナの穏やかな酸と果実味がある。
旨みが弾けている感じ、やはり10年くらい待つと、贅肉が取れてスタイリッシュな姿になるのだろう。
今は、だいぶグラマーである。
8/30-31 休み
2009/09/25(金) 16:06:03 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
#26 ミスティーミスの2008 @ ノーザンファーム Yearling 遠浅 馬体重:455.0kg 体高:151.5cm 胸囲:174.5cm 管囲:20.7cm (9/3) さて、ハーツクライ産駒が続きます。
こちらは栗毛で体高が低めのパワフルな造りをしているので、あまり父には似ていません。
ちょうど厩舎にキングカメハメハを父に持つ、兄ダブルレインボーがいたので良く観察してのですが、良く似た体つきです。
これは、母の特徴なのでしょう。
まだ産駒の傾向が出ていないので、どちらの方がいいのかわかりませんが、
この馬にも魅力がいっぱいあります。
まずは、父から優秀な体質を受け継ぎ、柔軟で力のある軽いバネの利いた筋力を持っています。
これは最大の長所で、筋肉量があるので、凄いパワーを生むと思います。
それでいて、深い胸と立派な後駆を持っているとなれば、カタリストよりも高い値付けでも仕方がないでしょう。
骨量豊かな体は、後駆力強い踏み込みを受けとめる、繋ぎの強さや関節の柔らかさを持っています。
パワーをロスせずに大地を蹴り込むことができるのです。
体型や筋肉量から、正直短距離向きではあると思いますが、確実に走りそうです。
それで2歳戦から活躍すればオープンをも狙えそうな素材だと思います。
戸田厩舎も、このタイプは合っていいると思います。
好きなタイプの体つきではないのですが、魅力がいっぱいです。
2009/09/25(金) 14:16:35 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
#27 カタリストの2008 @ ノーザンファーム Yearling 遠浅 馬体重:445.0kg 体高:158.0cm 胸囲:173.5cm 管囲:20.3cm (9/3) まずは注目している新種牡馬、ハーツクライの初年度産駒の1頭です。
その注目点は、ラフィアンの募集馬
オーピーキャットの2008 の部分をご覧ください。
社台RH、サンデーRの方には、なかなか魅力ある募集馬が揃っており、キャロットにもと期待していました。
枝が長く、伸びのある体つきは父ハーフクライから受け継いでいます。
少々細身で、枯れている体は、アスリート的な印象を受けます。
骨量も十分あるので、今後の成長で肉つきが良くなってくると見栄えのする競走馬へと育っていくことでしょう。
手先にも力があり、軽さがあります。
ついつい、雄大な馬から繰り出される大きなストライドで、府中の2400を走っていることを想像します。
瞬発力があるかどうかわかりませんが、1歩1歩のストライドで走るでしょう。
2009/09/25(金) 13:52:07 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
今日のテニスは駄目だった、、、
集中力が足りないし、体も動いてないし、頭も動いていない。
完全にオフモードになっていた。
ラケットのフィーリングは良かったのに。。。
2009/09/24(木) 22:48:24 |
にゃんこ♪
| トラックバック:0
| コメント:0
8/28 -La Demoiselle de Sociando-Mallet 2004 (France/Bordeaux) もの凄い濃い色合い、久しぶりの若いボルドーワインである。
少し青さを感じてしまうのが残念ではあるが、さすがにこのクラスのシャトー、
ワインのバランスというか、まとめ方というか、造りの良さを感じる。
このクラスのボルドーを飲むなら、やはりイタリアのトップクラスを飲んだ方が満足感は得られるだろう。
ブランド力もありますが、¥3900とは、少々高いと思う。
2009/09/24(木) 16:05:10 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
#16 アモリストの2008 @ ノーザンファーム Yearling 遠浅 今年もノーザンファームのBack Yard Grill にて海鮮丼の昼食です。去年にはなかったサイドディッシュもありました♪
ゆっくりとお食事を取りながら、午後チェックする馬を確認する。
早来ファーム→(バスで移動)→ノーザンファーム(昼食)→(バスで移動)→ノーザンファーム Yearling 遠浅
#59 ローザネイの2008 @ ノーザンファーム Yearling 遠浅 ここでの見学は注目馬を多く含む27頭(展示時間は、およそ60分ほど)
<牡馬>
4.カメリアローズの2008
8.ドゥルセデレーチェの2008
10.ファインセラの2008
14.タイキジュリエットの2008
15.ビューティフルジェムの2008
16.アモリストの2008
22.ヴィートマルシェの2008
23.サワズソングの2008
26.ミスティーミスの2008
27.カタリストの2008
38.トランクイリティーの2008
43.ポトリザリスの2008
44.ハルーワソングの2008
45.タニノミラージュの2008
59.ローザネイの2008
62.ラフィカの2008
64.コニャックレディの2008
65.フェザーレイの2008
66.トキオタヒーチの2008
68.キョウエイフォルテの2008
71.ローカスの2008
80.マックスドゥイットの2008
82.ナイサーの2008
<牝馬>
34.リアルナンバーの2008
67.ブルーアヴェニューの2008
75.タイキナタリーの2008
88.シェアザストーリーの2008
正直、時間が足りない、細かい部分も見たいし、動いてるところも見たいし、、、
さあ、今年も集中力MAXで頑張るぞ!!
#14 タイキジュリエットの2008 @ ノーザンファーム Yearling 遠浅 たくさんあるので時間がかかるかもしれませんが、
明日から、どっ!どっ!どっ~~~!!とアップしていきます。
有力馬がいっぱい☆
2009/09/23(水) 22:35:28 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
8/26 -Fior D'Arancio Vino Spumante Dolce 2007 La Montecchia (Italy/Veneto) 爽やかな甘さが魅力的なスパークリングワイン♪
昔ほどオレンジの香りはしませんが、マスカットの甘い香りが漂います。
そして、甘さと炭酸の爽やかさが、疲れた体を癒してくれます。
いつ飲んでも美味しいです♪
8/27 休み
2009/09/23(水) 16:04:11 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
#85 ガッドグッドバイの2008 @ 早来ファーム 馬体重:475.0kg 体高:153.0cm 胸囲:179.5cm 管囲:19.8cm (9/3) スニッツェル産駒の地方競馬入厩予定の募集馬です。
地方募集は、初年度なので力を入れているだろうと思って注目しています。
また認定レースを勝つと、除外などなく中央へも比較的に簡単に出走できるので魅力があります。
南関東のレースは賞金も高く、重賞戦線も充実しています。
深いダートを走れるパワーを感じますが、やはり体高が少々足りません。
だから安いのでしょう!
コンパクトな馬体は、悪いところがなく、丈夫そうな印象を受けます。
前脚が短めで、胴が長め、少し前のめりに走るので、ダート適性はばっちりだと思います。
地方と中央のレベルは大きいので、このくらいでも十分だと思います。
もし中央の未勝利戦を勝てる!と思うような地方募集馬が出てきたら、それは買いだと思います。
こちらで、早来ファームの展示馬を終わります。
あす以降、注目馬目白押しのノーザンファーム Yearling 遠浅の方をアップしていきます。
お楽しみに!!
2009/09/22(火) 22:09:00 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
#77 ハナランマンの2008 @ 早来ファーム 馬体重:431.0kg 体高:152.0cm 胸囲:173.0cm 管囲:19.7cm (9/3) スズカマンボ産駒です!
スズカマンボは長めで強い繋ぎを持ち、柔らかい体を生かして、終いに長い末脚を使ったレースをしました。
ゴム毬のようにびよ~ん、びよ~んと末脚を使いましたが、スパッと切れるような瞬発力は不足していました。
キングマンボにSSの配合でしたが、少し筋肉の強靭さと運動神経が足りなかったと思います。
しかし、有酸素運動できる体質と粘りある、柔軟な筋力は魅力です。
本馬も、父の良さを十分に受け継ぎ、歩様を見るだけで良さが分かります。
長めの繋ぎはクッション性を持ち、骨格や前駆の柔らかさを持ち、サクラユタカオーから運動神経を譲り受けています。
リズム感のある動きと1歩1歩力強く動きます。 筋力の粘りを感じます。
芝の中長距離で、筋力の粘りを使いバテないレースを運び、
しぶとい競走馬に育ちそうです。
そこそこ人気になっていますが、これは頷けます。
2009/09/22(火) 21:53:45 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
#52 プリンセスミラクルの2008 @ 早来ファーム 馬体重:489.0kg 体高:157.0cm 胸囲:177.5cm 管囲:21.3cm (9/3) 相馬は好みがありますので、正直、僕にはあまり良くは見えなかった(好きなタイプではない)のですが、
スリルショーにフジキセキが入って、シンボリクリスエスかあ、、、
なるほど!と思ってしまったので、数枚撮ってしまいました。 (笑)
走るのか走らないのかは分かりませんが、
配合の特徴というか、各々の個性がしっかりと出ている仔だと思います。
説明するのは難しいのですが、フジキセキにシンボリクリスエスを感じます。
成長途中の体は硬めですが、骨量が十分にあり、デッカイ馬になりそうです。
2009/09/22(火) 21:27:05 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
#32 ヒアズホーピングの2008 @ 早来ファーム 馬体重:421.0kg 体高:151.5cm 胸囲:172.5cm 管囲:19.7cm (9/3) 正面から見ると、少々体高が低めなので、小さく見えてしまいますが、
サクラバクシンオー産駒らしく、体には幅があり、腹袋やお尻などが充実しています。
手先は柔らかく、粘りのある動きをします。
良質な筋力を受け継ぎ、柔らかいクッションのきいた体を持ち、それを生かす骨格を持っています。
残念なことは枝が短いこと、ただそれだけなんです。 本当にもったいない、、、
大きなストライドができない以上、回転の速い動きを必要とするので、おのずとして距離には限界があると思います。
ただ何度も申し上げますが、筋肉の質や体の柔軟性は素晴らしいものがあります。
2009/09/22(火) 21:14:23 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
#20 トウカイステラの2008 @ 早来ファーム 馬体重:475.0kg 体高:159.0cm 胸囲:179.0cm 管囲:20.1cm (9/3) 周回展示を見ていると、動き・筋力・雰囲気と申し分ない馬がいました。
それが本馬です!!
父フジキセキのパワーを受け継ぎ、伸びのある馬体、力強さと柔らかさを兼ね備えた馬です。
フジキセキの悪い産駒に共通する、体の締まりが過ぎずに、適度なハリがあります。
それでいて、SS系の粘りある、収縮力のある筋力を持っています。
正直、どこまで上のクラスに行くかわかりませんが、間違いない馬だな、、、
そう思いました。
1月生まれというのを差し引いても、なかなか魅力のある馬です。
ダートでしょうが、短距離から長い距離まで守備範囲は広く、先行して押し切る競走馬に育ちそうです。
ただ、早生れにの成長力と厩舎の好き嫌いは大きいな。。。
2009/09/22(火) 21:01:28 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
8/25 -Colle Leone 2000 Ca' del Vispo (Italy/Toscana) 昔の少し良くできたメルローのワインといった感じ、
高級感がないわけではないが、なんともチープな味わいは心をくすぐる。
黒糖や動物的な熟成香に、カシスやプラムの熟したフルーツ、
酸味や果実味が丸く、穏やかで優しくタンニンを包み込んでいる。
そして、ワインが熟した旨みを奏でている♪
今から数年が最高に美味しいだろう!
2009/09/22(火) 16:03:11 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
シルバーウィークもお仕事、、、
いつもながら、暇暇なのであるがやることはある。
キャロットの申し込みを悩み中、投稿すべき、思い切って申し込みを控えるべきか、、、
ラフィアンの特別募集馬、普段の日でも鉾田で見られるのかな?!
クラブに問い合わせてOKなら、ちょっくら行ってこよう。
2009/09/22(火) 00:12:13 |
にゃんこ♪
| トラックバック:0
| コメント:0
8/24 -Rosso dei Poggi 2008 Badia di Morrona (Italy/Toscana) フルーツが全面出でて、非常にシンプルなワイン、
心地の良い果実味が楽しい♪
何も考えずに、ただ美味しいなあと思う、低価格な赤ワインだと思います。
少し冷やしても良さそう。
2009/09/21(月) 14:03:02 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
8/22 ワイン会 -La Grand Marque Saumur Brut NV Cave De Saumur (France/Loire) -Cristal Brut 2002 Lois Roederer (France/Champagne) -Viognier Le Pied de Samson Vin De Pays Collines Rhodaniennes 2001 Georges Vernay (France/Rhone) -Roero Sru 2000 Monchiero Carbone (Italy/Piemonte) -Barolo Bussia Vigna Munie 1996 Parusso (Italy/Piemonte) -Chateau Magdelaine 1989 (France/Bordeaux) -Moscato D'Asti Sori Ruchin 2007 Monchiero Carbone (Italy/Piemonte) 正直、今日のワイン会では、心にささるワインには出会えなかった。
バローロは、強く逞しく、あと5年は待ちたい!
8/23 休み
2009/09/20(日) 16:41:54 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
#18 ブリアンダの2008 @ 早来ファーム 馬体重:500.0kg 体高:156.0cm 胸囲:181.5cm 管囲:21.7cm (9/3) スペシャルウィーク産駒らしい、伸びのある雄大な馬体、さらに骨格や骨の太さがあります。
父の産駒特有の悪い部分がなく、柔軟性と適度のハリからくるバネがあります。
手先は柔らかくバネが利き、関節に粘りもあり、丈夫に使えそうです。
深折れですが、ヒセツの動きも良く、運動神経の良さをも感じます。
大物かどうかわかりませんが、確実性が高く、芝の中距離以上で、しぶとく走るイメージがわきました。
スペシャルウィークの募集馬が少ないですが、走る傾向がしっかりと出ているので、しっかりと選んであげれば良いのですから、、、
この仔は走る要素をいっぱい持っています。
また、母父アルザオにも魅力を感じてしまいます。
2009/09/20(日) 14:07:41 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
友人宅のパル殿です。
久しぶりにお邪魔しました。
キラキラの瞳がカワイイです!
2009/09/20(日) 13:41:49 |
にゃんこ♪
| トラックバック:0
| コメント:0
8/17 -Chateau de Conqueste 2007 (France/Bordeaux) 果実味重視の、軽いタイプのボルドーワインです。
やや青さを感じますが、味わいはすっきりとしたタイプで好感が持てる。
まあ、1500円程度ですの、あまり文句はありません。
2009/09/19(土) 16:43:07 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
8/16 -Gagliole Casetto 2002 Gagliole (Italy/Toscana) チェリーやプラムのようなフルーツ、鉄ぽい香り、、、
ミネラルを感じさせるハーブ、やや青さも感じるがマイナスな印象ではない。
味わいは、力強い酸がきまった硬質なワインで、品を兼ね備えている。
熟成し、少しづつではあるがしなやかな口当たりになりつつある。
02年の凝縮度の不足を収量を落として、少しでも良いワインを造ろうとする努力を感じる。
ここ1~2年で大きく変わりそうな印象がある。もう少し!!
2009/09/18(金) 20:42:52 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
#7 サンストーンの2008 @ 早来ファーム 馬体重:492.0kg 体高:161.5cm 胸囲:180.5cm 管囲:21.7cm (9/3) ディープインパクト産駒の登場です!
ノーザンファームの吉田勝己さんは、ディープ産駒すべてお勧め!! なんて仰っていましたが、
どのようなタイプの子が走るのか、これから色々と馬を注視していかなければないりません。
パンフレットをみていると、こじんまりした体つきなのですが、
他の募集馬を含めて、実馬は意外にバランスよく、骨量もあり、動きも軽く、見どころがいっぱいります。
ディープが、SS系の中でも極端に、柔わらかくバネの利いた軽い筋力をしていたのですが、
本馬は、カーリアンが入っているため、その軽くても強い筋肉をしっかりと受け継いでいるように見えます。
1歩1歩、力強さを感じる歩様をしています。
キャロットの募集馬を見て、大物も出すでしょうが、かなり走る仔を出しそうな気がしました。
重さを感じるような、粘りある筋力は、パワーを感じやすいのですが、
この軽さの中に強い筋力を見出すのは至難の業だと思います。
見極めが難しい。。。
2009/09/18(金) 15:26:44 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
#1 マイベストスターの2008 @ 早来ファーム 馬体重:442.0kg 体高:154.0cm 胸囲:175.5cm 管囲:20.0cm (9/3) 急死したアグネスタキオン産駒の1頭です。
父のイメージからすると、体高が低めのため、少しコンパクトな印象を受ける馬体、、、
しかし、幅のある漆黒の体は、やはり目立ちます。
リラックスした歩様のリズムや、手先の柔らかさ、柔軟性を感じる体質、
骨格や骨量も十分にあります。
タキオンらしい、柔らかあそうな良質の筋肉を持っています。
筋肉量もあり、体の厚さを感じます。
とても良い馬だと思いますが、なにか駆り立てられるようなインパクトを感じられなかった。
体も雰囲気も、優等生的なイメージの仔です。
2009/09/18(金) 15:12:48 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:0
8/14 -Puntay Chardonnay 2005 Erste & Neue (Italy/Alto-Adige) 清涼感ある香り、文旦やパイナップルの皮の香り、
柑橘系のフルーツが熟した香りがある♪
繊細で軽快な酸味とフルーツがあり、安心感を思う味わい、、、
樽の要素は少なく、ブドウの旨みがばしっ!とでているフルーティーなワインである!!
8/15 休み
2009/09/17(木) 16:44:27 |
Wine
| トラックバック:0
| コメント:0
#42 ライラックレーンの2008 @ 早来ファーム 馬体重:399.0kg 体高:151.0cm 胸囲:171.0cm 管囲:19.6cm (9/3) 全兄と同じような、重心の低い体型に生まれてきた本馬、アグネスタキオン産駒らしい、美しい栗毛です。
ヴァルガリスは、その兄フィフスペトルに良く似た体つきに成長しています。
体型が完成されていた兄たちよりも、この馬は成長途上で、これからどのような成馬になっていくのでしょうか、、、
現時点では、兄たちと比べると可哀そうな気がしますが、伸びしろはあると思います。
ヒセツは深いですが、これはこの系統の特徴、歩様から血統の良さが伺えます。
体質は、ヴァルガリスよりも粘りがあり、フィフスペトルよりも軽さがあるといったところでしょうか。
両兄ともに強靭な筋力をしているので、そこがあるのかどうか、、、 これを見極めるのは至難の業です!!
ただ、SS系らしい繊細な筋肉は、粘りの中に軽さがあります。
強靭さがあるか、、、 難しい。。。
少し気性の方は心配な気がしますが、
この仔は、良い意味の甘さがあるので、少し距離の融通が利くと思います。
ライラックレーンの2008 フィフスペトル ヴァルガリス 真横でなかったり、向きが違ったりと、見にくくて参考になりませんが張っておきます。
似ている体型だったり、少しずつ体質の違いがわかります。
2009/09/16(水) 23:36:06 |
Carrot
| トラックバック:0
| コメント:2
次のページ