チャーシューメン、海苔抜き、青み多め柔らかくて、ジューシーなチャーシュー、
風味豊かな香味油、豚骨+海鮮系ダシのスーパーラーメン。
やっぱり、ここのが1番です!!
ダシがしっかりとありながら、重くないのである。
ねぎ皿+ゴハン定番の組み合わせです。いつも、こうなちゃう。。。
おれもあと4~5年だな・・・。
年だし、きつくなってきた! と呟く、店長のYさん。
そして、
早く修行しないと! と言われるのである。。。
俺が継ぐのか?! なんだか、そう言われる店が多くなってきた。
みなさん、高齢化してるぅ!
ファイト!!
スポンサーサイト
- 2008/04/28(月) 14:02:33|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

昨日の試合をスカパーで再チェック、
悔しく、もどがしく、何とも言えない悔しさで、涙が出てきます。
なので、今日はこのへんで、、、
- 2008/04/27(日) 14:51:30|
- すず♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ジュビロ磐田戦 @ フクアリ 今日こそは!と思い、自分も勝つんだ!!という強い気持ちで臨んだフクアリ、
谷澤のスパーボレーシュートで先制したが、逆転負け。。。
先制しても、同点に追い付いても、逆転しても負けてしまう・・・。
負のスパイラルを止めるのは、自分を信じて、目の前の相手を恐れずに戦うこと、
苦しいし、キツイ状況だが、頑張るしかない!!
眠れないのはコーチ・選手だけでなく、サポーターも、
この困難を乗り越えれば、きっと明るい将来があるはずだ!
がんばれ!もっと走れ!!もっと闘争心を出して!!
恐れてはいけない!戦うんだ!!
- 2008/04/27(日) 00:47:44|
- JEF UNITED
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自衛隊 戦車せんべい自衛隊って、お土産も売ってるんだねー!
知らなかった!
しかも、
戦車せんべい だって。。。

あまり食べ物に付ける、ネーミングじゃないと思うんだけどね・・・。
- 2008/04/26(土) 13:13:31|
- グルメ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ホスピス・ド・ボーヌの競売会で競り落としたワインです♪
その記念ボトルにサインして貰いました!
皐月賞では見事に内を突き、頑張りました。
体の具合が宜しくないようですが、頑張ってください。
SHIBATA が SIBATA になっているのはご愛用と言うことで。。。 お許しを!
- 2008/04/25(金) 18:53:58|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

朝7時から茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川と大移動してきました!
今日も充実した1日となり、くたくたなので、寝まーす。
また、明日! じゃねー!!
- 2008/04/24(木) 23:27:59|
- すず♪
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

夕暮れ、日が落ちて間もない時間、
明るいレンズだから、手ぶれしないで撮れた♪
今日も一日充実しましたなぁ~!
明日は、久しぶりに横浜へ行ってきます。
八の字ラーメン食わないと。。。
- 2008/04/23(水) 20:39:27|
- Camera
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
立石寺(山寺) / 山形 写真を整理して出てきた1枚、
山形へ遊びに行ったのは、何年前か?!2005年かな。。。 忘れた!!
まあ、そんなことは、どうでも良いか!
でも、遊びに行きたいなー。
そう言えば、旅してねーなー、 旅したい!!
- 2008/04/22(火) 22:06:25|
- 散歩
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/11
-Chateauneuf du Pape Rouge 1999 Domaine De La Pinede (France/Rhone)細かい澱が、非常に多く混在し、やや濁った色合い、
しかし香りは、シラーのスパイスとグルナッシュのフルーツが合わさり、
また、レザーや土ぽい熟成香が混ざり、なかなか複雑な香りを放っています!
味わいは、シャープな酸が印象的だが、旨さがあり、
風味のあるお肉と合わせると良さそう!
- 2008/04/21(月) 17:08:13|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/09
-Gagliole Rosso 1998 Gagliole (Italy/Toscana)
-Varramista 1998 Fattoria di Varramista (Italy/Toscana)美味しく熟してきた、98年のトスカーナの赤ワイン、
ブドウの使い方で大きく味わいが変わってきます!
ヴァッラミスタはシラー・ベース、ガッリオレはサンジョベーゼ・ベース、
香りからして印象が違ってきます!
しかし、トスカーナらしい、おだやかな酸と柔軟性ある果実は、
同じ地域の印象に思い、
違う個性と同じような個性と重なり、実におもしろさがあります♪
4/10 休み
- 2008/04/20(日) 17:24:45|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
リストランテ・ルーチェ、「肉を喰らう!」の続きです♪
いよいよ本編、お肉のかたまりをご覧下さい!!
宮崎県から直送の和牛 ビステッカ
前回から300グラムUPの800グラムあるランプ肉の巨体、ビステッカ!! ←もちろん一人前でーす♪
これくらいあっても、美味しい赤身は食べてしまう・・・。
Dolce ドルチェ三点盛り
茂木産びわのタルト、バニラのジェラート、ムースショコラいくら食べてもドルチェは食べてしまう。。。
別腹といやつ!

今日もいっぱいエネルギーを貯めることができました♪
次回はコース料理を頂きたいと思っています!!
- 2008/04/20(日) 14:08:33|
- イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/08
-Pannier Egerie Brut 1999 Pannier (France/Champagne)平年に比べると、非常にシャープな酸があるので、
少し熟成させた方が良いかも知れないが、高品質のシャンパーニュである。
綺麗な香りと力強い味わい、
そして、キメのある気泡、エレガントな雰囲気を醸し出しています♪
- 2008/04/18(金) 16:42:14|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
リストランテ・ルーチェ (茨城・守谷)半年振りに、あの
塊 を頂いてきました♪
本能のままに、ひたすら肉を食べる、生きていること実感します。
たくさんのパワーをもらいました!! ごちそうさま♪詳しい内容は、あす以降に!
- 2008/04/17(木) 20:33:27|
- イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/07
-Cotes de Rhone Villages Vinsobres 2000 Gramenon (France/Rhone)苺やチェリー、カシスをミックスした香り、とても綺麗なフルーツの香りである!
次第にコンポートしたような甘い香りにもなる。
ハーブや土の香りもアクセントになっています。
味わいは、濃度を感じる含みと、シャープでエレガントな酸が素晴しく、
アペラシオンがただのコート・デュ・ローヌ・ヴィラージュとは思えないほどのものです。
美しくエレガントな味わいは、グラスがついつい進むワインである!なお、樹齢40年以上のグルナッシュ80%とシラー20%のブレンドワインで、
この畑は、藏から少し離れた場所にあるそうです。
- 2008/04/16(水) 15:18:33|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/04
-Gevery-Chambertin 1er Cru Les Cazetiers 1993 Pierre Bouree (France/Bourgogne)透明度のある、美しいルビー色、
あまり濃くなく、透き通る、ピノ・ノワールらしい色あい、
チェリーのフルーツ、酸味を感じる、冷たい印象の香り、土の香りもある。
シャープでエレガントな酸とまだしっかりとしたタンニン、
長熟と言われる、93年は、まだまだのようだ!これは、今後の熟成が期待できそうだ!!
4/05-06 休み
- 2008/04/15(火) 16:41:14|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マイネルハーバード @ ビッグレッドファーム鉾田とっても栗毛の綺麗な、お馬さんです♪
ちょっと気持ち良さそうな、つぶらな瞳、
お手入れしてもらい、とっても気持ちが良さそうです。
そして、お隣では。。。何かをしている?!
答えは、これ


装蹄中でした!!
お馬さんにとって、一番大事な「蹄」、そのメンテナンスです!!馬の医学書や蹄の専門書を買っては、熟読し、蹄の勉強をしたのを思い出します。
とっても大事なところなんです!!
実は、お隣さんも装蹄中でした!!
- 2008/04/14(月) 23:29:21|
- Ruffian
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
たらば蟹と長ねぎのペペロンチーノ久しぶりのスペチャリテ♪
このパスタは、めちゃくちゃ旨いんだよな。。。
アリ・オリベースのパスタとしては完成度が高い!しかし、料理を美味しく撮るって、難しい・・・。
イメージ通りに、なかなか上手く撮れないんだよなあ。。。
- 2008/04/13(日) 14:30:20|
- Pasta
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

皐月賞・入厩直前のマイネルチャールズです。
最後までケアし、しっかりと調整を行っていました。そして、鉾田から、トレセンに入りました。

自分は出資していませんが、マイネル軍団初のクラシック制覇へ、
期待は大きいです。
見た目は、ブライアンズタイム産駒らしく、凄い馬体・見た目が良いわけではなく、
勝ったレースも地味、インパクトがない分、ちょっと軽視されているようですが、
着実にステップレースを勝っていますので、間違いなく今年の中心はこの馬なのです!
- 2008/04/12(土) 13:38:35|
- Ruffian
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
写真をみて、よくもまあ食べたなあ。。。と思ってしまいます。
しかし、昼間から、ゆったりと、美味しい料理と酒を頂くと、幸せな気分になる!
これだけ食っておいて、また来週は、肉を喰らいに行こうと思っているんだから。。。
運動しないと!ヤバイ!!
-1 Second Piatto 車えびの湯葉巻き、温野菜添え バルサミコソース
-2 Second Piatto 常陸牛のタリアータ
-Dolce 苺のムース
- 2008/04/11(金) 22:41:24|
- イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/03 藤右ェ門(茨城・つくば)にて
-Femme de Champagne Brut 1995 Duval-Leroy (France/Champagne)思ったよりも淡い色合い、
そのためか香りも柑橘系の香りが中心である。
グレープフルーツ、ライム、若いパイナップルのフルーツに、
ハーブや、シャンパーニュ得意のイースト香が心地よく広がっていく♪
味わいは、思った以上にシャープな酸が力強く、濃密なワインを包み込んでいる。
そのためエレガントで、鮮やかさを醸し出しています。
口の中で弾ける、鮮烈さを持つ、生粋のシャンパーニュである。
-Nantia 1997 Badia di Morrona (Italy/Toscana)ヴィニャアルタの97年が素晴しかったので、ナンティアを抜栓♪
こちらも期待に違わぬ、美しい熟成を重ねていた!
チョコレートムース、熟したチェリー、バニラにエスプレッソ、
レザーや土の香りもある。
こちらはサンジョヴェーゼにカベルネ・ソーヴィニヨンにメルロがブレンドされています。
よりシャープでスタイリッシュなスタイルです。
エレガントなタンニンと酸、果実に濃度もあり、
現時点でもかなり良いけど、これから1~2年で、さらに深みを増しそうです。
- 2008/04/11(金) 17:50:09|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ビッグレッドファーム鉾田の全容も今回で3回目!!
ほとんどの施設をアップしました。
これから本格的に稼働し、G1馬の調整場所となる日もそう遠くないはず、
最終調整を行っていた、マイネルチャールズが、その一番手と期待が大きい。
ラウディー以外のお馬さんは、あす以降にアップしたいと思う。
厩舎
サンシャインパドック
厩舎中の通路(清掃中)
5機あるウオーキングマシーン
- 2008/04/10(木) 22:07:12|
- Ruffian
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
4/01
-Chianti Classico 1999 Le Corti (Italy/Toscana)角が取れ、しっとりと熟成したワイン♪
もう少し果実が残っていると思ったが、もっと熟成した香り、
土や腐葉土、そして鉄や黒砂糖の香りがある。
味わいは、柔軟性に富む酸と、しなやかなタンニン、
香りはもう少し若い方がよいが、味わいはピークを迎えている。
4/02 休み
- 2008/04/09(水) 16:33:40|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
- Pasta そら豆とパンチェッタのペンネ ジェノヴァ風
-Insalata トマトと美味しい野菜のサラダ
次回は、センコンド&ドルチェです♪
しかし、相変わらず良く食ったものだ。。。
- 2008/04/09(水) 13:38:08|
- イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
坂路コーススタート地点から最初の右コーナーまではフラットで、
曲がりながら次第に勾配がきつくなっていく!
さすがに真歌や明和の坂路と比べると、見劣ってしますが、
調整や仕上げを行うには、十分なものであるのだろう。
調教の1本目は8時からで順次行うそうなんので、
早めに行っておくとよいだろう。見たい馬が、どの順番で調教を行うかは分からないので。。。
見渡しが良いので、馬が駆け上がって行くのがよく見えます♪


- 2008/04/09(水) 01:01:30|
- Ruffian
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
3/31
-Vin de Pays 2004 Domaine de Combebelle (France/Languedoc)
-Vin de Pays Syrah / Grenache 2004 Domaine de Combebelle (France/Languedoc)曇っている香りと味わい、
量産タイプの、あまり質は高くない、ヴァン・ド・ペイでした。
- 2008/04/08(火) 17:23:52|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
-1 Antipasti- 黒鯛のカルパッチョ
-2 Antipasti- 牡蠣の燻製、オイル漬け
-3 Antipasti- 椎茸の魚介詰め、ガーリック焼き
先日、ランチを頂いた、藤右ェ門のお料理です♪
昼から食べすぎ、飲みすぎでになってしまいました。。。

今日は前菜の三皿をアップします!
シャンパーニュということで、魚介がメインとなりました。
中でも、大きな牡蠣の燻製は、燻製の香りと中はしっとりジューシーな味わい、
とっても美味しかった♪
- 2008/04/08(火) 13:51:33|
- イタリアン
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3/30
-Vin de Pay des Coteaux de Libron Au re Du Temps 2005 Domaine des 1000 Roses (France/Languedoc)樹齢の高いメルロ、サンソー、グルナッシュ、カリニャンのブレンドワイン、
青さを感じる香り、濃度のあるカベルネ・フランかと思ったが、それは入っていない。
そこそこに濃度はあるが、ハードなタンニンとビターなアフターがある。
造りは悪くはないが、テイスト的に日本人には、ちょっと向かないだろうか。
また、もっと柔らかい果実味が欲しい。
- 2008/04/07(月) 17:20:16|
- Wine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
白海老とうるいのペペロンチーノ今日は、
富山産のしろえび という馴染みのない食材が並んでいたので買ってみた!
また、変わった野菜を使おう!と野菜コーナーを見ると、
うるい があった!

何か良さそう♪白海老は、さーと火を通し、茎の部分は浅利ダシと一緒にソースへ
葉を散らし、仕上げました。
春らしい色合いに仕上がり、味も良かった!白えび
富山湾のあいがめと呼ばれる海底谷水深100~600mに生息する薄紅色の小さなえびです。
高ミネラルの海洋深層水に生態系をもつ神秘の食材だそうで、
その白くやさしい姿より「富山湾の宝石」海の貴婦人としても名高いえびです。
特に漁解禁もあり、「春・夏」の季節にしか味わえないそうです。
- 2008/04/07(月) 13:51:44|
- Pasta
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
建設中?!通りから施設に入るところが分からず、しかもいちばん近い入口が工事中で迷い、
15分ほど周りをぐるぐるしちゃいました。
入口に看板がない!

きれいな厩舎、現在半分程度が稼働しているそうです。
40~50頭ほどいるそうです。

調整が終わり、お手入れをしています。
やはり、前線基地、北海道のような、ゆったりとしか感じはなく、
笑い声の中にも緊張感が漂っていました!
- 2008/04/07(月) 00:26:38|
- Ruffian
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ