上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
2010 東レ パン・パシフィック・テニス @ 有明コロシアム 今年も東レを見てきました☆
トップレベルのプロの打球や動きを間近で見られるのは、本当に楽しく勉強になります。
ズボナレワの糸を引くように美しいフォアのストロークは凄かったし、
ヴォズニアッキのバックハンドは自分の目指すショットですし、どうやってポジションに入り体使って打ってるのか、ずーと見ていました。
ディメンティエワの勝負強さ、スキアボーネの魅せるテニス、
本当に個性的で、どれがイイというものではなく、自分にあって自分らしくやることが肝要なんだと、、、
そして、やっぱりスポーツは見るよりも自分でやりたいと思ってしまいました。
スポンサーサイト
- 2010/09/30(木) 23:11:29|
- Tennis
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
![IMG_0472[1]](http://blog-imgs-31.fc2.com/f/a/b/fabrizio/20100507213519278.jpg)
先日は、スクールのテニス大会、硬式テニスでは初めての試合でした。
久しぶりのハードコートに慣れず、打点が合わず、初めて組む方とのダブルスではありましたが、
やっぱり練習とは違い、緊張している体は、大きなスイングがなく、今思うとガチガチ!!
1ゲーム目は、序盤良い感じでリードするも思わぬ(相手からすると当然の)逆転負け、、、
そのショックからか、その後は思った以上に気持ちを切り替えられず、良いところなしの連敗モードに突入・・・。
修行が全く足りず、叩きのめされました。 (涙)
試合後、コートを借り、2時間ほど練習したのは、言うまでもありません。。。
めっちゃ、くやしぃ====!!!!
- 2010/05/07(金) 22:35:01|
- Tennis
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ASTERISK OVER GRIP いつも決まって、白いグリップテームを巻いているのだが、ちょっと気分転換に赤いものを。。。
あまり赤いの使ってる人見かけないけど、ラジカルが赤みのあるオレンジだから、、、 良いかなと思いましたが、いかがなものでしょうか。
そうそう、見た目重視なので?! ついでに振動止めもクェークバスターの赤いものに変更、、、
シャア専用な感じに仕上がったと思いますが、ラケットの力が3倍になったわけではありませんから。 (笑)
次はガットも赤くすっかなあ。。。
実は、相棒のラジカル君を少し使いこんでみて、リプレスメントグリップテープをフェアウェのレザー替えていた。
良い感触で、角が立って、持ちやすく、打球感の感触もイイ感じ♪
少し細く感じたグリップも、最初はちょうどの太さになった印象だった。
しかし、それもラケットに馴染んできて、最近は、ちょこっとグリップが細いかな?!的な感触に変わってきた。
もう少し厚手のグリップテープないかなぁ・・・ と探してみると!
おいらには、ちょっと可愛らしすぎる?! が、アステリスクの良いものがあった☆
やや厚めの0.7mmで、強いグリップ力があって、テニス吸いつき、感触は少しふかふか♪
出来るだけ、ラケットを持つ手に力を入れず、脱力してもラケットを持つから、
手から抜けて飛び出さない、この吸着性のあるグリップ感が、どのくらい持続できるか楽しみである。
- 2010/04/16(金) 14:34:08|
- Tennis
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
HEAD YouTek Radical MP誕生日ということもあり、ついに買ってしまった!!
ダンロップの aerogel 4D 5HUNDRED を半年前に買ったばかりというのに、、、
もう新型です。 浮気性でスイマセン、、、
ラケット買ったばかりにもかかわらず、三鷹のY兄さんの使っているラケットを触ってしまったのがいけなかった。
ストロークを1本打っただけでに、完全にやられてしまったのです。
悩んで、悩んで、本当に悩んで、試打して、また試打して、やっぱり欲しくなりました。
そこそこスイングスピードには自信があり、振り切れるラケットということで、
エアロジェルを使っていましたが、、、そこはやはり悩みが出てくる。
正直、こいつはなかなかピーキーで難しいラケットである。
ガットを試し、緩めのハイブリッドで良い感触を掴んでいたが、いかんせん振り切らないと良さが出ない!
ゲーム形式で巧い人とやると、必ず打ち負ける。未熟者にはラケットの良さを出せなくなる。
強い球が帰らない、、、打ちやすい玉しか。。。 (涙)
エアロジェルの軽さとコントロール性を残し、
もっと柔らかい感触のラケットで、はじき返すパワーのあるラケット、
そんなことが思い浮かんだときに出会ったのである!


そいつがこれである!
HEAD YouTek Radical MPアンディ=マレーのニューウェポン、
ツアープレーヤーが探し求める、パワーとコントロールを兼ね備えた、
YouTek採用の究極のオールラウンドモデルである。
スクールでたくさん試打して方向性は少し見えてきていた。
それと自分の好みをコーチと相談して、大事なガットとテンションを決める。
そのガットは新しく出た
GOSEN COMPOSITEMASTER Ⅰ である。
扁平形状の特殊なガット、ラケットのパワーを生かし、スピンが気持ちよくかかる。
重い打球が深いゾーンに飛び、オンラインする。正直、大きいと思った打球がしっかりとコートに収まる!!
すげー! 本当にコイツは良いぞ!!!
また、コントロール性もバッチリ、それでいて、ボールを打ったときの音が強く大きく、カッコイイ!!
うんうん、これだよ♪ これなんだよ♪♪
まだまだこれから、もっともっと良さを引き出していけそう
奥のあるラケットでしょう!!
さあ、年末も休まずテニスしましょう♪
- 2009/12/14(月) 23:57:59|
- Tennis
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
TORAY Pan Pacific TENNIS 2009シャラポワ、復活!!
まだまだなコンディションなんでしょうが、十分に魅了されました!
肩の調子が上がってくれば、もっともっとやってくれるでしょう。
パンパシ、また来年も見に行きたいと思いました。



大きな体と全身のバネを使ったしなやかなサーブやストローク、
回り込んで、強いフォアを繰り出し、相手に打ち勝つ攻撃的なテニス、
見ていると、やっぱり、強く打ちたくなるのである!
もっと練習しよう。。。
- 2009/10/03(土) 23:16:50|
- Tennis
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0